はぁぁあ・・・やっとGWが終わりましたぜ。

オイラの連勤も終了と思いきや、

明日休んだらまた残業連勤だよ。

なんかね・・ほんと要領のいい人ほど

自己アピールすごくてうまく時短してるんだよね。

そして仕事も都合よく抜けている(本来の仕事より

楽な仕事を機転を利かせているふりしてそっちをやる、みたいな)

なのにさーさらに自分は頑張ってるから(上司のフォローしてるから)

疲れると申して休日増やしてるし・・・・。

 

これは会社では言えない愚痴でございますよ。

同じ立場で同じこと思っている人がいるんだけど、

これは暗黙の了解でお互いにはっきり口にはしないようにしている。

口にするとお互いに愚痴があふれてやってられなくなりそうだから。

 

はい、愚痴はここまでにしておきましょうかね。

危なかったらこの記事は非公開にします。

 

FPの勉強をしていていろいろと知っているようで知らなかったことを

知ってしまったわけですが、

預貯金の利子から引かれる税金の内訳にびっくりです。

利息に20.315%課税されるわけですが、それがさ

所得税15%、復興等別所得税0.315%、住民税5%っての。

知ってた?

所得税はわかるよ。復興特別所得税って東日本大震災の復興のための税なんやろ。

復興しなきゃならんのはわかるけどさ、これって東日本大震災のためだけ?

日本中の災害の復興に振り分けられてたりしないのかな?

あと住民税・・・なんで?

住民税って払ってるやん。払ってるのに貯金の利子からも払わなあかんの?

 

むむぅ・・所得には税金がかかるって知ってたけど内訳がこれだとは知らんかった。

納得いかん‥とまでは言わないけどさ、徴収したからには

絶対有効に使ってくれよと思う。

ホンマに復興とかに使ってくれてるの?

そしてならば脱税がいかに悪いことであるかと知った。

 

税金といえばさ数年前に腑に落ちないことがあってね。

本来はご褒美のはずなのにいらんものもらって税金払わされるって

どゆことやねんってのがありましたのよ。

〇〇券とかいらねーのに結構高額のものくれるの。

使わないから。結局税金払って一つもうれしくない。

 

今年になって加入した特殊ながん保険(普通の保険に入れなかったから)。

加入して初の保険料徴収がありました。ギリ600円台です。

来年はもし払う機会が来たら数倍の金額になる予定です。

がんにかかった方へのメッセージも送りました。

よくなってくれるといいな。

 

ふと最近考えるのは60歳で仕事辞めたいなという事。

では60歳までにリタイヤして老後生活するためには

いくら貯金していかなきゃならないのか・・・

これにFPの勉強が役立つわけですが、まだオイラは

そこまで習得していません。

FP勉強したら今度は終活の勉強だな。

 

あぁ、結局疲れたので今日はもう寝ます。

そしてお買い物も次の連勤が終わってからします。

プチ買い物しちゃったしね。

では。